fc2ブログ

七尾市議会議員 山崎 智之(やまざき ともゆき)の活動日記2023

『未来を創る』 44歳、地方議員の活動日記。

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

城山をみんなで歩く

朝6時から、城山の七尾城本丸まで歩きました。

城山

七尾に帰ってから健康管理を兼ねて週に1回は城山を歩いていましたが、妹の職場の皆さんが定期的に城山登山を行っているとのことでしたので、僕も参加しました。

七尾城は大河ドラマ「天地人」でも上杉軍が攻略に苦慮した城として紹介されており、「日本の五大山岳城」のひとつでもあります。急な坂が多いのも特徴です。

小3の甥っ子も参加して本丸を目指しましたが、1人で歩く時と違い皆さんのペースが速く、取り残されないように付いていきました。

本丸から見る七尾の景色はきれいで、汗を流した後の朝食もおいしかったです。

市民に親しまれている城山ですが、城跡は遺構や石垣の多くが当時のまま残っているものの本丸を含む建物は取り壊されており、地域振興や観光資産のひとつとして本丸復元を検討しなければならないと思います。

(市議会の任期満了まで残り133日)

| 2) 地域活動@議員前 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

出会いと別れ

僕が七尾に帰って約1ヶ月半経ちました。

今の僕があるのは多くの人たちに支えられてきたからです。

市政への挑戦を決意した結果、多くのみなさんとの出会いがある一方でまた、お世話になった人との別れもありました。大切な方々との別れはつらいものですが、一緒に共有した時間が僕を強くしてくれると思っています。

政治の世界に入って約10年、私が皆さんから学んだ全てを、生まれ育った故郷七尾のために注ぐ決意を強くしました。

| 3) ひとりごと@議員前 | 12:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大谷川草刈り

今日は、大谷川の草刈に行きました。

大谷川は子どもの時からよく遊び、時が経っても昔の面影を保っています。地域の皆さんが参加して約1時間できれいに刈り取られました。川の維持・管理は国や市役所だけでなく、町会の皆さんの普段の努力により地域の自然を守っていることを深く実感しました。
(七尾市議会議員の任期満了まであと139日)

| 2) 地域活動@議員前 | 15:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

梅雨入り

梅雨・つゆ。

つゆ(曇り空)

石川県で梅雨を迎えるのは久しぶりですが、こうして季節の変わり目を迎えると七尾市議会議員の任期満了が刻一刻と迫っていることを感じています。

それはそうとして、梅雨に関してこんな調査結果があります。アサヒビールが2年前に調査したものですが、

「休日が雨だったらどうしますか」との質問で、約53%の人が「必要なければ出かけない」と答えてます。まあそんなものだろうと思いますが、それ以外に1.1%の人が
「出かける頻度が増す…」
と答えています。

「やった!今日は雨だ!出かけるぞ!!」
そういう気持ちになれるよう、イメージトレーニングをしてみます。

(市議会の任期満了まで残り140日)

| 3) ひとりごと@議員前 | 08:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

工事に関する地元説明会

地元の町会会館でJT営業所跡地の土壌改良に関する工事説明会が開かれました。

七尾の皆さんはご存じだと思いますが、昨年2月に周辺地域の土壌汚染が報道され、私の実家もその地域に含まれています。JTが土地取得した時期(約60年前)よりも以前から土壌が汚染されていた可能性が高いとのことです。
深さ6mを掘る大規模な工事でもあり、住民の多くは急な「説明会」に不安を抱いている方が多いのが実情です。

私は地元に戻ってからいろいろな方から状況について伺っていますが、質疑応答の際に「今回の説明会で説明責任を終了させるのではなく、今後も町会・町民に対して随時説明を果たすべき」ことを求めました。

今後どういう事態になるかは現時点では不明ですが、「情報公開」と「住民への配慮」を最大限尊重すべき、と強く考えています。

(市議会議員の任期満了まであと141日)

| 2) 地域活動@議員前 | 22:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT