fc2ブログ

七尾市議会議員 山崎 智之(やまざき ともゆき)の活動日記2023

『未来を創る』 45歳、地方議員の活動日記。

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポンプ車操法訓練はじまる

こんばんは、山崎智之です。

月曜日。
1
マルマルモリモリ…♪)

つつじが浜。
2

消防署。

3
そうです。ポンプ車操法の訓練。

私は今回初参加ですが、、、1番員

6月26日の大会に向けて、頑張ります。。。


PS.たいへんだぁ。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 3) 地域活動@1期 | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本流の政治

「シングルイシュー・ポリティクス」
という言葉はご存知でしょうか?

【single issue politics】
「一つの政治・政策テーマ」のみを争点とする政治活動です。

そういう活動のみを行う政治家
「シングルイシュー・ポリティシャン」
が、増加してきているそうです。

確かに、有権者にとって関心が高い政策を選択肢として
選挙で掲げることはわかりやすい。

かつての消費税、郵政民営化などなど…

でもね
政治の課題ってひとつだけです?

七尾市だけでも
「雇用創出」、
「少子高齢化対策」、
「観光振興」、
「市政改革」
etc...

私も「市政改革」を柱に、あらゆる分野を質問しています。
それが、「本流の政治」です。

私は、議会活動・議員活動・地域活動に関して
「政治の本流」を目指しています。

「シングルイシュー・ポリティクス」は、
政治を単純化する一方で、
それ以外の政策について事実上の「白紙委任」を求めるような手法です。

説明責任を果たすことと、単純化することは全く異なります。
政治の単純化は、いわば「傍流(ぼうりゅう)の政治」です。
政治を誤った方向へ進めさせるわけにはいきません。

生活を守り、地域を守ることが「日本国」を守ることに繋がるのではないでしょうか。


PS.新聞記事を比較読みすると、どの新聞がシンプルイシュー的な発想をしているか理解できます。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 4) ひとりごと@1期 | 22:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

週末ですが、しばし

おはようございます、山崎智之です。

「バンッ!!パンッ!!」
大きな花火の音で起き上がる。

山:「あら?そうなんだ…」
寝ぼけながら自己確認する。

雨で延期と思っていた
小学校運動会開催の合図。

山王小学校へ。
5

開会式。
ラジオ体操と続き、競技開催。
1
2

ブログ登場回数最多の甥っ子
開会式でニヤニヤ私の顔を見ている。。。

「後で説教!!」のジェスチャーを送ると静かに。
2
…不安だなあ。

…競争。
4
山:「ふう」
ドン欠ではなかったが、いつも通り。

運動会のほか、中学校の県体予選が市内各地であり慌ただしく。
地域が一番。


その後、急いで七尾線に乗り込む。
山:「ギリギリセーフ」
電車の中でガッツポーズ!!

昼から金沢で会議。
今回は加賀市の先輩議員と会議の議事進行を任される。
山:「私は先輩を支えますので…補佐役(ー_ー)v ニヤッ

議事は順調に進行、、、のはずが活発な意見交換?
時間が押す押す。
先輩と進行の打ち合わせを小声で。

何とか会議は時間内に終了。

しばし、外で一息。隣の会場では結婚披露宴が。。。

山:「結婚かぁ…、へえ~」
すると金沢の先輩が、
先:「ちょっと」

付いていくと知り合いの方と話を。。。
先:「こいつ独身なんやけど、どうけ?」
!!
山:「何を言うとんのや…。どういうご関係で。」
先:「とくに関係は…」
!!
山:「はぁ…とっとと戻りましょ(-ヘ-)」

名刺交換をし、ご挨拶をした後に、撤収そして説教を。


さて、会議終了後、若手の皆さんと食事。

夕方から先輩議員さん達とホームパーティに参加。
6
(手作り料理に感激)
7
(この焼酎は、まさか…)


PS.頼みますよ、先輩…。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 3) 地域活動@1期 | 09:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

駅前献血と議会への覚悟

こんばんは、山崎智之です。

七尾に戻り、2日続けて市政報告の配布やら六月議会に向けた質問の政策調査。


今日は七尾駅前で献血を受けようと。。。
1
「申し訳ありませんが、献血できません」
「え?」
「年間限度量をすでに献血されているので…」


不勉強だったのですが、
年間1,200mlが上限だったようで。。。
参加賞のジュースをいただきながら反省。

夏以降、がんばろう!!


市役所で。
1
ふと、ここ数日の新聞各紙をまとめて読んでいると。。。
「ありえない…」
首を傾げる記事が。。。

担当部署や執行部に真意を確認する。

安直な発言を報道で軽々にするのであれば、
しかるべき覚悟を持たなければなりません。


PS.しっかりと話し合いを。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 2) 政治活動@1期 | 20:36 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国会へ

こんばんは、山崎智之です。

昨日に続いて、永田町へ。

参議院議員会館に訪問。
1
(広いのぉ~)

合わせて若手地方議員の総会・第2日目。

県内政治の改革を我々地方議員が中心に進めていくことを確認。
「改革実現へ立ち上がる!!」
ことを強く打ち出す。

党派は個々の思想信念であり、決してブレてはいけません。
一方で、
党派にこだわらない、「大胆な行動」も必要です。

各議会において、改革に向けた共通の行動を取ることも検討していきます。

県議会や金沢・小松市議会などは会派議員執務室(控室)が設置されており、
議員の常勤化に向けた態勢が整いつつあります。

七尾市議会は会派執務室は無く、大小の控室がいくつかあるだけで、
他自治体議員から疑問視されています。

明確な議員活動と同時に民主主義のコストについて検討していかなければなりません。

その後、参議院を見学。
2

憲政の歴史をしっかりと目に刻む。


PS.改革へGO!

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 2) 政治活動@1期 | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT