fc2ブログ

七尾市議会議員 山崎 智之(やまざき ともゆき)の活動日記2023

『未来を創る』 45歳、地方議員の活動日記。

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

叙勲祝賀・地域とともに

整備新幹線会議地域行事に相次いで参加後、
和倉温泉へ。

前袖ケ江地区連合町会長である北野慶嗣さんの
瑞宝双光章
の叙勲受章を祝う会に出席。
1

北野会長は現場主義の警察官として地域に信頼されており、
引退後はお世話になっている塗師町の町会長として昨年までご活躍され、
現在も地域だけでなく、陽に影に私を支えていただき、
大変お世話になっています。
2

塗師町の尾田町会長、
3

宮川連合町会長など、
4
袖ケ江地区のお歴々の皆さんからご挨拶。

私も恐縮しながら紹介を受けたあと、
お孫さんから花束贈呈があり、
5

北野会長からご挨拶。
6

大地主神社の大森宮司が乾杯。
7

山王奉賛会の皆さんが
七尾まだら。
9

皆さんに杯を交わしながらご挨拶。
8

「今のように頑張れ!」
「期待しているぞ!」
「ワイン飲むか?」
「また飲みに行くぞ!」
「高校の後輩なんだからもっと暴れろ!」
「肉食うか?」
「ちょっと痩せなきゃ!」

。。。さまざまな激励に感謝。

北野会長とも懇親し、地域で生まれ育った議員として改めて身が引き締まる
今回の祝賀を準備された町連の皆さん、塗師町の皆さん他多くの皆さんに感謝。


PS.明日は輪島へ。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 3) 地域活動@1期 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日曜も議会公務

こんばんは、山崎智之です。

若干昨日の疲れを引きずりつつ…。

快晴。
1
サンテン(石川県産業展示館)2号館。

北陸新幹線建設促進石川県民会議。
2

鉄道政策を担当する
総務企画常任副委員長として、
石川議長・岡部常任委員長とともに公務出席

北陸新幹線は2014年度の開通予定ですが、七尾市にとっても観光施策、七尾線活性化とどのように連携した政策を進めていくかが重要であります。
3

知事や各市町の首長、各種団体の代表、
4

そして国会議員も8人出席し、大きな集会となりました。
5

与野党国会議員の挨拶ではそれぞれの思いもにじみ出て緊張する状況。
6

7

七尾市も税金で負担金を支払っている以上、対応すべきことはしっかりと対応していかなければなりません。
北陸新幹線開通に伴う石川県の施策
STEP21
七尾線の施策は入っていませんが、県議会や利用促進協議会に働きかけて
七尾市の輸送機関の核として振興策を進めていきます


PS.議会閉会後も立て続けに公務が続きます。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 2) 政治活動@1期 | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日も元気ですなぁ

こんばんは、山崎智之です。

どんより雲
1

今日は、袖ケ江公民館
自然学習探検隊
2

皆でバスに乗って移動。
3

ここは…、
白山市・鶴来町
石川県ふれあい昆虫館
4

さまざまな昆虫たちが集まっています。
5

チョウの標本。
6

7
(「まるで昆虫の宝石箱やぁ」、というほどの美しさ)


8

ものすごいチョウ大群。
9

9-2 9-3

10

世界最大級、
ヘラクレスカブトムシ
11
(タバコで大きさを…私は吸ってなかった…)

外へ出てカブトムシ。
12

そして…クワガタムシ。
13

いやいや、少年時代にもどりました。

公民館へ戻る。
そのまま来月開催予定の
子ども会サマーキャンプの準備会に出席。
14

15
(元気なやつらで…)

夕方となり、
お世話になっている皆さんのの親睦会に参加。
和気あいあいとご挨拶をさせていただく。

そのままなぎの浦
納涼祭に参加。
16

個人の立場で楽しんでいると。
17

「あら、山崎さん」
お世話になっている方に遭遇。

「本日は市会議員の…」
ありがたいことに…紹介をしていただく。
18

皆さんにご挨拶をしながら一本杉へ移動。
西のお涼みに参加。
19

昨年より涼しいものの、
やっぱり暑く。
お宮ヘ行き、
先輩議員やら地域の方にご挨拶。
20

ある方が
「『石を投げれば山崎にあたる』程、いろんなところに顔を出す奴やな~」

…褒め言葉として受け止めます。

終了後、お世話になったみなさんにお礼をし、
能登島・向田へ。

火祭り。
21
というよりも親睦会に参加。

七尾の夜は灯火とともに。


PS.明日もバタバタと。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 3) 地域活動@1期 | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

志賀原子力発電所へ

こんばんは、山崎智之です。

曇り空。
1

今日は矢田新町老友会の皆さんのバス研修会に同行。
2

志賀原子力発電所(189万8,000kw)へ。
3

先日も郡町西部親友会の皆さんと津波対策について研修会を開催しました。
今回が第2弾。

津波対策・安全対策の説明を受けた後、
安定的な量の淡水を発電所に供給できる
大坪川ダムへ。
4
(鳥小屋が…)

展望施設で施設全体の高低差や対策等を確認。
15mの防潮堤整備シビルアクシデント(過酷事故)対策なども深く理解。
5
(皆さんから「テレビでは全く詳細を放映されず、おかげでよく理解した」と。。。)

その後、志賀町の施設「シ・オン」にて昼休憩。

午後からいわゆる「次世代の再生エネルギー」である
福浦風力発電所(2,400kw×9)
6

メガソーラー発電所(1,000kw)を視察。
7

いずれもコストやそのほかの課題も含め、今後も改良を進めていかなければなりません。

そしてフローリィへ。
8
(花のミュージアム)

9
(発電所の温排水を活用した植物栽培について説明を受ける)

10
(皆さんで集合写真)

市議会の一員として、安全性の向上を継続して求めると共に、エネルギーの安定供給について説明責任を私自身が自ら果たすことは重要です。
今後も無責任な批判を繰り返す傍観者ではなく、「責任ある姿勢」で積極的に役割を果たしていきます。


PS.今後もお世話になっている地域の皆さんにこのような機会を相談していきます。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 3) 地域活動@1期 | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

杉原千畝さんと世界の紛争

おはようございます、山崎智之です。

朝からエコキュートの取付工事。
環境エネルギー問題を市政活動のひとつにしている私にとって、ひとつの流れ。
詳細は改めて。

昼からしいのき迎賓館
1
(すっごいなあ、元県庁)

杉原千畝を考える会」に参加。
2

3

杉原氏といえば、「日本のシンドラー」として有名で
1940年(昭和15年)、リトアニアのカウカス副領事として外務省の指示に反して
ナチスドイツの迫害から逃れた約6千人のユダヤ系難民に日本通過の査証(ビザ)を発給し、
救ったにもかかわらず外務省から解職された人物。

名誉回復に鈴木宗男さんが尽力したことでも知られています。
命ということをしっかりと考えなければなりません。

映画鑑賞会終了後、中央アフリカ・コンゴの紛争について議論。
4
(石川・富山の若手議員が参加。写真は政策グループ三兄弟の次男…)

組織の方針に反するということは人命尊重が目的とは言え、
勇気がいることです。
学生時代、東京の政治塾で紛争の主要因は
「貧困」
であり、「貧困の解消」が政治の目指すべきひとつの道であると教えを受けました。

貧困の解消には、雇用の創出・維持が重要であり、
雇用があって生活は安定します。

地域住民に不安を与えるという一方的な議論のもとに
危険を過度に煽って、一部事業所の廃止を訴えるグループがいますが、
私はそういう無責任な輩とは一線を画して政策を粛々と実行していかなければなりません。

有意義なディスカッションをさせていただく。

夜から友人の懇親会に参加。
5

翌朝に視察勉強会があるためアルコール無しよ、で。


PS.さて。。。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 3) 地域活動@1期 | 05:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT