fc2ブログ

七尾市議会議員 山崎 智之(やまざき ともゆき)の活動日記2023

『未来を創る』 45歳、地方議員の活動日記。

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

七尾の中心で、適当にさけぶ。

こんにちは、山崎智之です。

最近、朝の6時前から早朝散歩再会再開。
がっついてやるとしんどいので、マイペースに。

そして城山

展望台。
1

2
いい天気です。

さあ、望遠鏡でも…。
3


4

??
5

「これは!!」

故障したままでは…。
6


PS.さて、市役所へ行こうか。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 4) ひとりごと@1期 | 08:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「声なき声」を聞く政治

こんばんは、山崎智之です。

昨日開催されたサッカーの
アジア・チャンピオンリーグ
セレッソ大阪vs全北現在

試合は6-1全北の勝利
しかし、セレッソは初出場でベスト4。
健闘です。

一方、スポニチの記事によると
対戦相手の心無いサポーターが東日本大震災を揶揄する垂れ幕を…。
1
(画像処理しています)

憤りを超えて、悲しみが。。。

自由と民主主義の社会は何をしても許されるのでしょうか?
権利に責任は付き物なのではないでしょうか?



昨日開催された
まちづくり基本条例を検討する市民会議
条例案の草稿に市民提言に無い、
「住民投票」の記述が。。。

住民投票については地方自治法第5章に規定されています。
地自法では
・議会の解散
・議員の解職
・首長の解職
・条例の制定

について住民投票は可能です。

それ以外の住民投票については
法的拘束力は全くありません。
言わば、責任が全くない投票行動です。

そのような住民投票は、市民に対して誰も責任を負わないものであり、
『無責任政治』が蔓延する要因となります。

それでも住民投票を条文化するのであれば、
住民投票基本条例を制定し、
「条例の目的」を明確化しなければなりません。

それが、
市政の責任です。


ヒトラー率いるナチスの台頭を認めた
ドイツのワイマール憲法しかり、
得票率100%などという事を平気で表明した
かつてのイラクや、現在の北朝鮮国政選挙しかり。
菅直人議員を総理に選出した
国内政治しかり。

『無責任政治』は『独裁』を生み、
『独裁』は『市民の生活を犠牲』にします。



先日の北陸中日新聞のアンケート結果公表後、
いたずら電話が何件もありました。
また特定のメディア企業が、
自己利益のために情報公開請求を乱用しています。

ポピュリズムは、
民主政治を衰退させます。

物事を単純化して
政治をズバッと斬るような
声が大きいパフォーマンス型政治ではなく、
多くの市民の皆さんがそうであるように、
市民会議の委員さんの多くがそうであるように、
信念理想を持って、
サイレントマジョリティー(声無き声の一般大衆)
のご意見をしっかりと心に刻んでいきます


それでも、
声が大きいだけの
ボーカルマイノリティ(声ある少数派)
の合意により、修正なき条例案提出を強行すれば、
議会の責任に基づいて、
「本当の市政改革」
を実現するため、
大幅な修正対案
各会派と協力し、成立させるために尽力します。
山崎メモ12

これに関しては、
地域の皆さんや、支持者の皆さんの協力を得て、
必ず行動します


PS.今こそ、議会の責任を果たすとき。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 4) ひとりごと@1期 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

事務作業の一日

こんばんは、山崎智之です。

市役所。
1

午前中、議会だよりに掲載する報告書の編集。
先日行った総務企画常任委員会の行政視察について。

報告書は既に提出していますが、それを議会だよりにまとめて報告するため。

午後から市役所を脱出
月末に行う
支援グループの皆さんとの市政報告会の打ち合わせを行う。

終了後、会派活動の打ち合わせ

再び、市役所へ戻り、
地域の要望を各部署へお願いに。

夕方、秋祭りの練習
事務資料の確認を終え、
再び市役所へ戻る。

まちづくり基本条例市民会議。
2
いつも通りオブザーバー参加

条例案について議論。

個人的にはいろいろ思いがありますが、
条例案が提出された時にしっかり審議します。
最終的には議会の責任で条例の成否を決定します。

最近、理想論ばかりで政策実現に取り組まない政治家が多く。。。
泥臭くても「政策の実現」「地域の要望」に取り組む議員が正しいあり方なのでは???

その後、お世話になっている皆さんの懇親会に飛び入りで参加
皆さんに感謝。


PS.政策実現に突き進みます。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 2) 政治活動@1期 | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

次回議会に向けた活動、スタート

こんばんは、山崎智之です。

9月議会が終わりましたが、
既に次回議会に向けた動きが進んでいます。

2年の任期切れとなる議会委員会人事や、
地域を守る意見書案の策定、
予算編成に向けた要望活動、
まちづくり基本条例案の進展、
学校再編計画
さらなる無駄遣いの削減。。。

先日もアンケート集計の結果について報告がありました。
議員定数の削減は重要な要素であり、
6月議会での質問も含めて、議会で今後検討していかなければなりません。

一方で
議会に関する誤った認識が多く
(退職金を返納せよ→退職金はありません)
(議員年金を廃止せよ→廃止しました)

まちづくり市民会議の委員さんの中にも、
誤解に基づいた発言を行なっていた方もいます。
基本条例案が提出された時点で、総務企画常任委員会で参考人として意見を伺います

より一層の議会改革を進めていきます。


PS.皆さんのご意見をお待ちしています。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 2) 政治活動@1期 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『のと鉄道フェスタ』と『七尾高校同窓会』

こんばんは、山崎智之です。

今日は穴水駅へ。
1

のと鉄道フェスティバルに参加。

ちなみには10月14日
「鉄道の日」

2

懐かしの「のと恋路号」
3

金沢からの直通列車が穴水駅へ。
4

鉄道ファンの方が到着した列車に看板を貼り付けて写真撮影。。。
5
(おいおい)

アニメ花咲くいろはも。
6

JR七尾線・のと鉄道は地域にとって必要な市民の足。
これを絶対に守っていくんだという思いを持って政治活動に取り組みます。

午後から和倉温泉へ。
七尾高校同窓会に出席。

ここでケータイの充電切れ。。。
写真撮影を断念。

2日前、たまたま同窓会長から
「あれ?同窓会への出席は?」
と聞かれ…
会長にお願いして、晴れて出席。

スーパー文系コースの設置など、
七尾高校が今後ますます進化していきます。

先輩方にご挨拶をして、中座。

西湊まつりの会場へ急ぐ。
が、
終了、後片付け。
地域の方のご自宅へ向かい、ご挨拶。

その後、後援会会長と今後の後援会活動について相談。
10月に向け、精力的に活動をしていきます。


PS.日々感謝。

FC2ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報へ人気ブログランキングへ

| 3) 地域活動@1期 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT