fc2ブログ

七尾市議会議員 山崎 智之(やまざき ともゆき)の活動日記2023

『未来を創る』 45歳、地方議員の活動日記。

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

地域づくりに関する「同床異夢」

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

市役所、201会議室。
「まちづくり市民講座」

1

地域の要望対応を終え、急いで向かう。

テーマは、
「なぜ、いま地域づくり協議会なのか。」

…地域づくり協議会。
私が「まちづくり基本条例」制定の過程で最も気になったのが、
「地域づくり協議会」「住民投票」

行政・議会「政治の役割強化」を目指す勢力の代表格として、
この2項目は「真逆の理念」であり、基本条例の大幅修正を進めました。

先日も、地元袖ヶ江地区の役員さんとその話を伺いながら、
役員さん:「まちづくりに関する考え方が違う」
と、サラっと一言。


話は戻り、講師は元・宝塚市部長の田中 義岳(たなか よしたけ)氏。
2

地域づくりの必要性や思いについては全く同意
地域ビジネスの概念も非常に重要

ただ、地域民主主義、ミニ議会という概念について話が及んだとき、
袖ヶ江地区の町会長さん達の手が止まったり、表情に変化が。
山崎:「やっぱりなァ。」

事実、名古屋市で鳴り物入りで進められてきた究極の住民自治制度
地域委員会は今年度の応募者が少なく、わずか2年で市民意識の改革は頓挫した状況です。

質疑応答となり、地域づくり協議会について賛否いろいろ。
私も条例制定に関わった一人として、
山崎:「袖ヶ江地区の山崎です。…」
協議会のあり方を尋ねる。
3

市民講座終了後、袖ヶ江地区の役員さんから
「言うは易し、やるは難し。」
「山崎が反対していた理由がわかった。」
「なかなか街の中は厳しいぞ。」

…いずれも厳しい声が。。。

市役所を後にし、
御祓川まつり実行委員会に出席。

今年は9回目、8月11日(土)
しっかりと取り組んでいきます。

4
(みそぎ姫、今年も募集します。詳細はクリックで拡大。)

会議終了後、実行委員長と地域づくり協議会について雑談。
「それはなかなか難しい。袖ヶ江は独自でまちづくりを進めてきたからな。」
…ですよね。


ケータイ:「♪♪♪


後にし、湊町へ。
お世話になっている皆さんと焼き鳥を食べながら懇親。
「いつも嫁さんがフェイスブックを見ているよ。」
「飲む機会が多いね。」
ザキヤマ:「(#^.^#)


…ケータイの電池切れ。写真撮影は断念。


PS.やっぱり地域が大切です。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。
改革一新。の理念を全国へ!ブログランキングUPにご協力を。
“FC2ブログランキング”へ移動。“にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報”へ移動。“人気ブログランキング”へ移動。
スポンサーサイト



| 3) 地域活動@1期 | 23:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アノニマス

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

今日は市政通信「やまざき智之通信・夏号」の作成を。
まだ、ちょっとかかります。

その後、
地域の陳情や、
政策グループの会合などなど。

活動の単位は「地域」です。
3年前、議員活動を始めたばかりの時は、地域からの要望が全く無く、、、

そして時は過ぎ、
地域の皆さん、お世話になっている皆さんに感謝です。


さて、
マスコミが増税問題を報じているとき、ある事件が日本で発生しました。
アノニマスによるサイバー攻撃

あのにます?



あの煮鱒?

1


「アノニマス」とは、、、
ネット統制など情報の自由を制限する組織に対して、サーバー攻撃やクラッキングを行う世界的な集団です。
2
(集団といっても組織ではなく、、、)

※ 「Anonymous」=「匿名の」

ネット情報が氾濫する現代において、「情報統制」・「情報隠匿」は、
ほぼ、不可能です。

「アノニマス」は、
「アラブの春」(民主化運動)でチュニジアやエジプトの政府機関のクラッキング、「メキシコ麻薬戦争」でも人質救出のための活動を行なっています。

その「アノニマス」が日本を標的に。

先日、国会で成立した著作権法の改正
これによって「私的違法ダウンロード」に対する刑事罰が決定しました。
その動きを批判する「アノニマス」が先日、日本の政府機関(財務省・民主党・自民党本部)や関係機関(日本音楽著作権協会)をネット攻撃するという事件が。。。

非常に残念な動きです。


そんな中、東京から離れた茨城県潮来市にある、
「国土交通省霞ヶ浦河川事務所」「アノニマス」の攻撃対象に。

なぜ??





ザキヤマ:「あっ!」





×「霞ヶ浦(かすみがうら)」
「霞ヶ関(かすみがせき)」


アノニマスのツイート。
ちょっとミスしました。誤爆ごめんな(笑) やっぱり日本語は難しい。


…(;゚Д゚)!!

いずれにしてもこのような行為は犯罪です。


PS.あらゆる犯罪は許容できません。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。
改革一新。の理念を全国へ!ブログランキングUPにご協力を。
“FC2ブログランキング”へ移動。“にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報”へ移動。“人気ブログランキング”へ移動。

| 4) ひとりごと@1期 | 23:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

七尾祇園祭、今年は7月14日(土)!

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

議会が終わり、一息。。。する間もなく。
七尾祇園祭
七尾祇園祭ポスター

今年は久しぶりに
14日()。


PS.いよいよ夏です。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。
改革一新。の理念を全国へ!ブログランキングUPにご協力を。
“FC2ブログランキング”へ移動。“にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報”へ移動。“人気ブログランキング”へ移動。

| 2) 政治活動@1期 | 23:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明快に『反対!』

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

午前中、袖ヶ江公民館
老人クラブ「むつみ会」バスハイク門前、総持寺へ。
ザキヤマ:「行ってらっしゃい。」
1
(お見送り。)

そして、公民館を後にし、
お世話になった方が異動になるので、ご挨拶。


午後から市議会へ。
2
(急ぐ!チャリンコ議員。)

議会運営委員会
追加議案についての説明。
教育委員人事、工事契約の承認
ある議員:「任期途中での委員辞職の理由は?」
部長さん:「一身上の都合です。」
ある議員:「…一身上の都合は、『一身上の都合』だな。」
山崎智之:「…。」



終了後、引き続き全員協議会
追加議案の説明、議会報告会の結果報告。

個人的には議会報告会のあり方を見直す必要があると考えます。


本会議
3
(本会議開会直前の議場、会議中は撮影禁止。)

市長提出議案、請願の採決。
議長:「討論はありますか?」
山崎:「議長!」
議長:「山崎智之君。」



<反対討論>
4
請願3件につき「反対」の討論を。
山崎:「消費税増税については『慎重』であるべきです。」
議員:「おぉ!!!」
山崎:「『年金』『後期高齢者医療制度』を先送りして、国民の皆さんに負担をなぜお願いできるのでしょうか?
議員:「うんうん。」
山崎:「しかし、今回出された請願は消費税増税に反対する代わりに『企業増税』を求めている。」
議員:「ん?」
山崎:「企業への例外なき増税は、新たな『雇用不安』を煽ることにつながります。」
議員:「…。」
山崎:「そして『公共事業の削減』も求めている。」
議員:「。。。」
山崎:「約3割の七尾市民が従事している土木建設業の雇用を奪うことには反対。」
議員:「(;゚Д゚)!
山崎:「よって雇用を奪うこの請願は絶対、認められない。」



<採決>
市長提出議案(補正予算案、条例案)は、
全会一致の賛成。

請願6号(消費増税反対、企業増税要求)は、
賛成vs反対18

請願5号(戦前国家補償)7号(エネルギー政策)は、
賛成vs反対19

三月議会では、
「介護保険値上げ条例」など市長提出議案3件を含む7件に反対しましたが、
今回は請願3件のみに反対


閉会後、議員控室へ。
ある議員:「今回は『禅問答』ではなく、明快だった。」
山崎智之:「これはブレちゃいけないので。」


多くの市議がTVで国会の採決を見守る。
5
(まったく国政は。。。)

すると、大阪で暴走車のニュースが。。。
「これだけ続発すると、一定の歯止めを検討しなければ。。。」


午後からお世話になっている皆さんと親睦会。
6
(皆さんに感謝、感謝です。)

明日から再び、地域が活動の舞台です。


PS.信念は貫き通します。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。
改革一新。の理念を全国へ!ブログランキングUPにご協力を。
“FC2ブログランキング”へ移動。“にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報”へ移動。“人気ブログランキング”へ移動。

| 2) 政治活動@1期 | 23:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「Mr.行政改革」と「増税の前に。。。」

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

昨日の消防ポンプ車操法訓練の疲れが冷めやらぬ月曜日

市役所。
1

秘書人事課…
行財政改革推進室。
山崎智之:「『附属機関』のリストありますか?」
職員さん:「(;゚Д゚)ァ…あると思います。」
山崎智之:「今後のことで相談が。。。(-。-)






ザキヤマ:「…ボソボソ…」





「附属機関」とは?

地方自治法138の4
3 普通地方公共団体は、法律又は条例の定めるところにより、執行機関の附属機関として自治紛争処理委員、審査会、審議会、調査会その他の調停、審査、諮問又は調査のための機関を置くことができる。ただし、政令で定める執行機関については、この限りでない。


今までに議会で求めてきたものは、
・ 特別会計の廃止
・ 第三セクター、出資金の改革
・ 負担金の精査
・ ワンストップサービスの推進
・ 行政施設の見直し
・ 第3次行財政改革の計画立案

ほぼ、全ての要望が政策として進んでいます。


今回は審議会改革です。
2
(写真はイメージ図)

第2次行革プラには
「審議会の審議内容の公表」
という改革項目があります。
しかし、
そもそも審議会そのものが必要なのか?
そういう視点での議論がまだまだ不足です。

法的に設置が必要なもの以外、ゼロベースで検討しなければなりません。
今議会でも2つの審議会設置条例案が提案されています。

金曜日の常任委員会審議でも設置について厳しい目で指摘されており、
明日の本会議採決では賛成をする予定です。
ただ、
まちづくり基本条例成立に伴うまちづくり推進審議会などは、
運営次第では廃止を求めていきます。
そういうことです。


午後から金沢へ。
3
(金沢駅へ行くとトイレがしたくなる。。。)

政策集団の事務所。
来月上旬に予定している施設研修について確認。
ちょっと上の階にいる皆さんにご挨拶。

そして移動。
日常の政治活動を支援頂いている皆さんにご挨拶。
久しぶりにホームタウンへ戻った気分で。
選挙前はよく怒られて…(-_-;)
議会のこと、研修のこと、選挙のことなど意見交換。

「消費税増税」についてご意見を伺う。
私が日頃訴えている
改革無くして増税無し
の方向と一致していることを改めて確認。


金沢を後にし、某所へ。
改革派の地方議員が集まり、今後の活動について意見交換





ザキヤマ:「…ですね、…ですな。」





国会議員の動きがどうであろうと、
地方議員が主体的に行動し、
『地域の声』、『支援者の声』をしっかりと伺い、
一致結束して取り組むことで合意。


PS.明日は議会最終日。信念と理想で実行します。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。
改革一新。の理念を全国へ!ブログランキングUPにご協力を。
“FC2ブログランキング”へ移動。“にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 七尾情報”へ移動。“人気ブログランキング”へ移動。

| 2) 政治活動@1期 | 22:07 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT