fc2ブログ

七尾市議会議員 山崎 智之(やまざき ともゆき)の活動日記2023

『未来を創る』 45歳、地方議員の活動日記。

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

三月議会スタート

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

今日から
三月議会が開会。
1

1.全員協議会。
2

(1)議案76号の説明。
国の助成に基づく、七尾城址土地取得について。
・取得面積 29,501,69㎡。
・取得価格28,213,818円。

(土地価格23,747,438円)
(立木価格 4,466,480円)

昨年度に続く事業で、年度内処理が必要との行政側の説明もあり、異論はなく。

(2)能越道開通式の説明。
いよいよ24日に迫ってきた能越道・七尾城山IC~七尾大泊ICの開通。

(3)その他。
Ⅰ.陳謝。

永崎陽議員から発言を求める声が上がり、
先日から議会運営委員会で議題となった、
永崎議員自身のサイト上での「事実ではない記述」について陳謝が。

会派「清友会」の中西会長からも、
議会運営委員会で陳謝があったことから、問題は収束することに。

Ⅱ.一般質問での「一問一答」方式の導入。
「市民クラブ」が先日の議会運営委員会で提案した
行革特別委員会の見直し
を発端とする議会改革の動きについて、
議長から「一問一答」方式の導入を正式に発表される。

しかし、議場の改修が必要なことから、
三月議会での実施は各議員が自粛することで合意。


2.本会議。
3

(1)市長議案提案説明。
私が当選以来、繰り返し前市長に求めていた、
「積極財政」への転換を事実上表明。
市政の政権が代わったことを改めて実感する内容。

(2)議案76号の常任委員会審議。
教育民生常任委員会開催のため、本会議休憩。
休憩中、会派代表と意見交換。

(3)本会議採決。全会一致で可決。

…終了後、一般質問の順番を決めるくじ引き。
私は、
一般質問1日目(質問2日目)。
3月7日(木)。2番目。
10:30頃~11:30頃。

<質問項目>
○ 介護保険サービス改革について
○ 公共施設敷地内の交通安全対策について
○ 市道矢田郷400号など、通学路の街灯設置について
○ 国の補正予算に基づくEV普及支援事業について
○ コロサスキー場へのスノーエスカレーター設置について


今回は昨年の三月議会で訴えた
「介護保険料」の値上げ反対の関連質問を除き、
この3ヶ月頂いた「地域の声」を中心に。
「地域の声」のうち、
・要望書を通じて行政に働きかけたもの
・行政担当者と直接意見交換したもの
・議会で直接要望するもの

で区分。


3.会派「市民クラブ」議員総会。
1

(1)議会運営委員会の報告。
(2)行財政改革推進特別委員会の会派選出委員の決定。
(3)意見書(案)の意見集約。
(4)一部議案に対する意見集約。
(5)「空校舎を利用した企業誘致」に関する会派調査の行程確認。



4.一般質問に関する行政レクチャー。
行政担当者から質問趣旨の確認。
行政担当者の思いを引き出すため意見交換。
これまで同様、予想される答弁を踏まえ原稿を。

さあ、質問原稿づくりです。


PS.長い1ヶ月のスタートです。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。
スポンサーサイト



| 2) 政治活動@1期 | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

議会運営委員会(2)議会改革が動き出す!!

前回の続き)

議会運営委員会。

6

前回20日の議会運営委員会で議題となった、
ベテラン議員のサイトでの記述について。

議長・議会運営委員長からそれぞれ報告があり、
サイトの記述について削除されたとの報告。

「事実ではない」記述を掲載し、議会を誹謗中傷したとのことで、
ベテラン議員が所属する、
議会会派「清友会」の代表から問題について陳謝が。

ただ、本人から今回の騒動の説明がないことから、
28日の全員協議会までに、更なる要請をすることで合意。

私が所属する議会会派「市民クラブ」として提案を。

議会基本条例を検討してきた、
「行財政改革推進特別委員会」
について、初期の役割を果たしたことから、見直しを求める。

今後、
・議員定数のあり方。
・議員報酬のあり方。
・政務活動費の検討。
・委員長活動費の創設。

など、総合的な議会改革を議論するため、
新たな協議機関・役割の見直しを。

侃侃諤諤の議論の末、
新たな委員の選任により、
議会改革を協議していくことで了承。
4
(議会改革の本格的スタートへ)

議会報告会について。

次回から、
議長常任委員会委員長を中心に、
全議員で実施していくことを了承。
3
(昨年11月の議会報告会の様子)

一般質問での
一問一答方式の導入について。

議場改修が伴うため、
新年度以降の実施を目指して協議を行なってきましたが、
議会運営委員会として三月議会以降から実施することで合意

議会事務局は、
議場改修や行政対応の準備不足等を理由に、難色を

しかし、
議会運営の最高意思決定機関である、
議会運営委員会の総意として押し切る。

最終的に
事務的な課題が残っていることは事実のため、
事務局に対応を一任。

「議会改革」に対する、
議会運営委員会の決意を強く示す。


PS.ポピュリズムではなく、市民に対して責任ある「議会改革」を突き進みます。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。

| 2) 政治活動@1期 | 04:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恩人の皆さん/議会運営委員会(1)三月議会の打ち合わせ

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

2月22日(金)~24日()。
当初予算案の打ち合わせや、
2

地域の要望対応。
2
(予算箇所付の確認)

妹夫婦や親戚が居住する、
白山市議選挙の応援などで
3
(あと8ヶ月)

慌ただしく。

そんな中、、、
ケータイ:「♪♪♪」
山崎ともゆき:「もしもし?」


秘書時代にお世話になった大阪。
後援会の役員さんから電話を。
地区の町会長連合会の皆さんで研修旅行。
山中温泉へ。

時計をチラ見。
市議選の応援で現在、美川町。
…次の予定まで2時間。

でもまあ、、、ということで山中温泉。
4
(路面が凍る)

気持ちを届け、急ぎ戻り、
お練に参加。
5

皆さんのご尽力で当選。
6
(バンザーイ)


2月25日(月)。
重要なミッション、
「something I forgot」
のため、早朝から外出。

午後から七尾市議会。
議会運営委員会。

6

1.三月議会の議案取り扱い。
意見書(案)に関しては、
私が提出した、
「北朝鮮の核実験に対する決議(案)」
「地方交付税の削減に反対する意見書(案)」

を含む10議案について、次回運営委員会までに各議会会派の意見集約を。

請願書(案)に関しては、
1議案について、総務企画常任委員会に付託することが決定。

2.代表質問(3月6日)の各議会会派質問者の確認。
3.開会日(2月28日)の議案採決。
4.行政機構改革による委員会条例の改正。
5.手数料条例委員会付託。
6.広域圏事務組合職員の常任委員会説明員としての同席。
7.議員提出議案。

等々、事務局からの説明を粛々と同意する。

そして「その他の議論」へ、、、


PS.次回へ続きます。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。

| 2) 政治活動@1期 | 23:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

政策中心の政治を!!

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

市役所。
1

議会会派「市民クラブ」代表と
意見書案提出で協議。

地方自治の立場から
「地方交付税の削減に反対する意見書(案)」
を提出することで合意。

速やかに議会事務局へ提出する。
ちょうど、昨日の予算内示を踏まえた
議案書が届く。
2
(厚い…けど、1頁ずつ読むしかない…)

午後から政策事務所。
3
(雪が…)

議会質問の通告書を作成。

3月7日・8日に開催される一般質問と、
3月13日に開催される予算質問の項目を詰める。
4

午後から、決議案の作成。
県議会で検討されている、
「北朝鮮の核実験実施に対する決議」について。

救う会石川の一員であり、
核禁会議を通じて核兵器廃絶を求める一人として、
北朝鮮の動きを強く憂慮することから、
七尾市議会でも同様の決議案の検討を求める

その後、議会棟。
5
(雪が覆う…)

議会幹部と意見交換。
昨日の議会運営委員会での議論を踏まえ、協議。

今秋には改選を迎える中、
政局優先「ポピュリズム」ではなく、
政策優先「市政本流」を歩く政治を目指していきます。


PS.明日は6年生を送る会。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。

| 2) 政治活動@1期 | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

予算内示…3月議会事実上スタート!!

こんにちは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。

2月19日(火)。

徒歩で市役所へ。
1
(「おはようございます(^-^)」)

議会事務局。
2

3月議会に向けた政策的な動きが。。。
地域や関係各所と調整。

夕方。
議会会派「市民クラブ」と支援グループの皆さんで、
議会質問等の打ち合わせ。

質問項目について意見交換。
3

中座して
「袖ヶ江会」の総会・懇親会に参加。
今年で退職されるお二人に激励を。
4 5

幹事さん:「2次会も行くよ!」
山崎ともゆき:「はい(^.^)


会長さんら男性役員さん達はいつの間にか消え、
残った男性メンバーが昨年入会した方1名だけ。。。
山崎ともゆき:「おんや?\(゜゜)











山崎ともゆき:「♪♪♪(^.^)/~~~

元気な熟女の皆さんたちとカラオケを。
6

帰宅中、ゴミ捨て禁止の看板が。
7

先日、地域の方から相談を受け、役員さんに対応を打診。
私自身もほっと一安心。


2月20日(水)
1

七尾市議会。
2

新年度予算案・
今年度補正予算案

議会内示。
3

予算総額644億2,911万8千円。
一般会計320億7,000万円。


国の大型補正予算を踏まえた「15ヶ月予算」

私が前回市議選で求めていた政策提案
子育て世代への賃貸住宅家賃補助に関連した
「若者定住賃貸住宅家賃アシスト事業」
120万円の予算が計上。

空き家・商店街振興予算など、中心市街地の予算をしっかりと。


主な新規事業。
・若者定住賃貸住宅家賃アシスト事業 120万円
・空き家活用事業 150万円
・七尾暮らし支援事業 280万円
・商店街シャッターオープン事業 600万円
 ※商店街を利用した「創業」支援。
・七尾・和倉温泉駅への観光案内所・観光案内人配置 840万円
・七尾・和倉温泉駅への観光案内板の設置 150万円
・山王放課後児童クラブ施設の新築 2,250万円
・山王小学校プール改修工事 4,200万円
・ひとり親家庭等日常生活の支援 27万円
・城山陸上競技場の整備 7,660万円
・七尾市シンボル等制定 259万円


主な拡充事業。
・子ども医療費の助成 +710万円 ※通院費助成を「中学卒業」までに拡充。

主な継続事業。
・防災ラジオの配備 1億6,256万円
・LSC助成金 71万円



予算内示会終了後、
事務局長:「この後、議会運営委員会を開催することに。。。」
山崎ともゆき:「急ですね。議題は?」
事務局長:「ちょっと。。。」
山崎ともゆき:「わかりました。」





議会運営委員会。

4

話を要約すると、あるベテラン議員さんのサイト投稿に問題が。
オブザーバーの正副議長や、私を含めた委員全員が投稿内容に疑問を。
議会運営委員長と事務局長が真意を確認することに。

・・・・・暫時休憩中・・・・・

議会運営委員会・再開。

4

残念ながら議員本人と、議会運営委員長・事務局長との意見相違が調整できず、、、
一部強硬な意見も出ましたが、議員本人が所属する議会会派で対応することに。


PS.明日は議案配布。


山崎智之の活動はこちらでも。Mr.市政改革。
“facebook”のページへ移動え。 “twitter”のページへ移動。 “mixi”のページへ移動。

| 2) 政治活動@1期 | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT