住民投票って…/新年度予算内示会…

こんばんは、山崎 智之(やまざき ともゆき)です。
住民投票…

(1)2月15日
埼玉県所口市で実施された住民投票。
「市立小中学校へのエアコン設置是非」
…エアコン住民投票。
賛成:5万6921票
反対:3万0047票
投票率:31.54%
多数意見が有権者の3分の1以上で市長は意見を「斟酌」する…
つまりは事実上、住民投票は成立しなかったと…。
いくら直接請求とは言え、
4千万円の公費をかける必要性があったのか…。
(2)2月22日
沖縄県与那国島で実施された住民投票。
「自衛隊の配備是非」
賛成:632票
反対:445票
投票率:85.74%
住民投票の結果は良かったものの…
防衛という「国策」に対して、
反町長派が策定した条例には中学生や永住外国人も今回は投票権が。
…いや、単純にどうなんです。
私が「まちづくり基本条例」策定した際に住民投票項目の削除を強硬に主張したのは、こんなことが現実に起こりうるからです。
最終的には皆さんも私の意見を踏まえたので、譲歩しましたが…
議会制民主主義の放棄。
民意と現実課題の齟齬を歯食い縛ってでも修正するのも議会・議員の役割です。
…もっと気を引き締めて。
朝

かほく市から急ぎ帰宅



壊れた国旗立てが新たに。

(祝日も、これで安心

市役所へ。

(能越道七尾~氷見間開通まで5日。)
新年度予算内示会


ある意味で、
我々の陳情、要望活動が問われる時…。
…
……
………
…………
その後、
総合計画や介護保険計画介護保険計画の見直しについて。
介護保険計画については前回改定時、
低所得者負担の軽減が不十分だったので反対を。
今回は、
私が提案していたものがしっかり含まれており…。
終了後、各階を廻り詳細な確認。
七尾マリンパーク。

(明日の除幕式までモザイク処理。)
休憩処の改修確認。

市役所に戻り、
皆様から週末伺った相談、要望を。
ぐったり…帰るか。
歩いていると、地元の方とばったり。
一緒に徒歩でいろいろな話を。
帰宅。

…でた~、分厚い予算書

着替えてウォーキング行こう

月を愛でながら


P.S. 三月議会が事実上、スタート。
『山崎智之』の活動はこちらでも。Mr.市政改革。




- 関連記事
-
- 能越自動車道開通!!… (2015/02/28)
- 新年度に向けて動き出す… (2015/02/26)
- 住民投票って…/新年度予算内示会… (2015/02/23)
- 少しの安らぎを… (2015/02/20)
- 地域行政懇話会と青年交流会… (2015/02/18)
スポンサーサイト
| 2) 政治活動@2期 | 23:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑